任天堂の歴史 目次
第1部
- 第1章 創業と花札
- 第2章 二代目社長 山内 積良
- 第3章 三代目社長 山内 溥
- 第4章 現社名「任天堂株式会社」へ
- 第5章 経営の多角化
- 第6章 室内玩具とゲーム開発
- 第7章 エレクトロニクス玩具への挑戦
第2部
- 第1章 アーケード業界への進出
- 第2章 家庭用テレビゲーム機
- 第3章 ゲーム&ウオッチの誕生と経緯
- 第4章 ファミリーコンピュータの誕生
- 第5章 夢いっぱいディスクシステム
- 第6章 ファミコンバブルから衰退まで
- 第7章 もうひとつの柱となったゲームボーイ
- 第8章 ファミコンの後継機スーパーファミコン
- 第9章 宇宙からゲームが降りそそぐ サテラビュー
- 第10章 バーチャルボーイの経緯
第3部
- 第1章 ゲームが変わる、64が変える。
- 第2章 ニンテンドーゲームキューブとゲームボーイアドバンス
- 第3章 受け継がれていく任天堂のDNA
- 第4章 任天堂の完全復活 ニンテンドーDS
- 第5章 お茶の間の復権を目指したWii
- 第6章 飽くなき3Dへの挑戦 ニンテンドー3DS
- 第7章 WiiUの苦戦と新事業への参入
- 第8章 Nintendo Switchの成功
- ※任天堂アーカイブプロジェクトに掲載している任天堂の歴史は、すべて独自調査したものです。出典元がはっきりしない話や真贋不明の情報につきましては、基本的に掲載を見合わせております。参考文献は下記の「参考文献をみる」にまとめています。
- ※敬称略、社名、所属、役職につきましては、当時のものを記載しています。
- ※画像は当プロジェクトが保管する製品を撮影したものですが、一部引用しているものがあります。その場合は出典元を各ページに記載しています。各種権利は任天堂株式会社に帰属しており、同社の商標登録です。当サイトに関して任天堂へのお問い合わせはご遠慮ください。